LINE@登録お願いします。

インナーチャイルドを癒し、根本から自分を変化させていく本格的なカウンセリング

セックスレス解消マニュアル

隠れインナーチャイルド解消のための行動とやめる口癖5つ。生きづらいのは親離れしてないから。親との関係改善方法はここにある

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
山本えみり 心の専門家!インナーチャイルドを使って根本から変化するカウンセリングをしています。セクシャリティ、特にセックスレスについては得意分野です。イタリアに住んで二人の子供を育てる母親でもあります。物を書いたり読んだり、アートやデザインも大好き。映画やワインにも精通してるはず!
詳しいプロフィールはこちら

毒親でなくても
まあ親離れしてない方
多いです

つまり
毒親が問題なのではなく
その年になって
いまだに自分の決定権や
生存権や
選択の自由を
存在理由を


親に決めてもらっちゃってる!

その隠れた理由についてお話ししていきたいと思います

生まれてきた理由は親のためなのか??

親が喜んでくれなかったんです!

この言葉!使ってる方!
たとえば結婚とか
就職とか
大学の選択とか
離婚とか
出産とか

「親の喜ぶ顔が見れなかった」

だから
あたしはどーのこーのって
不満を言っている方
って方多いですけど

そこが親離れせず
インナーチャイルドを肥大化している理由です

まずご理解を!

親は喜ばないし!
親を喜ばせるために
何かをするわけではないんです。。。。

そういう方ほど
支援してもらってっからな!

親が褒めてくれなかったんです!

何をやっても親は褒めてくれなくって!!!!
100点取っても
かけっこで1等賞でも

褒めてくれなかったんです!!!

だからやめました
自信がないんです
うまくいきませんでした。。。。


じゃなーーーーい

それやりたかったの?が重要なわけで
別に褒めてくれなかったんなら
やめればいいじゃん
で何がしたかったの?

テストの点数悪かったら怒られるし!
なんで怒られたらいけへんの?


なんで???



親は褒めません。

以上です

それでもやるんですか?

子供産むためのセックスとか
褒められたい人いんのかなあああああ???

辞める人いるのかな?
それで

親に反対されました

何かをしようとしたら
あまりいい顔されなくって
反対されました。。。

そうかもね

以上です

やりたいならやれるし
反対されて、お金もらえなかったらバイトできるし

あのね

人生

反対する人っています

いいね

いいね

いいね
ばっかじゃねええから。

もちろんそういう親もいるかもしれないけど
基本

反対します。

じゃあどうするの?

やめないんだよ。
それだけ。
成功する理由もそれだけだし

あのね言い訳多いっす

だから続けられない理由をそこにするの?
やめた方がいいです

でも止まられないなら
カウンセリングに来て!!!
止める方法教えるから

成人しているのに親の近くにいる

インナーチャイルド重症の方ほど
親の近くにいます

ある意味毒親の影響を受けているだろう。。。

と思われる方ほど
物理的距離が近いです

(子供部屋おじさんとか)

同居とか
2世帯住宅とか
一緒に働くとか



それはマジで危険です!



当たり前だけど
自分の人生を自分なりに
生きてたら
親と同居したり
親の近くにいつもいたりもできないし

介護しなきゃいけないんだったっていう思い込みも
全部ありません
この介護保険が満載の国で
そんなこと考えている事の方が
不自然かも

介護じゃなくって仲良くするのはアリだけどね
好きな仕事を一緒にするのはアリだけどね

残念ながら、この記事を読んでいる時点で
そういう親ではなかったんです

こういう方に多いのは
親がいないと生きていけない
自分の依存性に気づく必要があります

つまり物理的に離れるってことは
仕事を見つける
自分の家を見つけて、自分で水道代払う
そういうことです


毎日普通に暮らしても誰も褒めてくれないし
起こしてくれる人も
風邪のときにご飯作ってくれる人もいません
金欠だから、ちょっとお金かしても
すぐに誰かには言えません
じゃあ

どうしてその快適な生活だと思っているものを
抜け出せなきゃいけないの?

それは親にとっても迷惑だからです



大体
毎日顔を合わせる状況でいたり
自分のプライバシーが守られない環境で生きていたり
親に経済的に頼っていたり
もちろん精神的にも

そういう方は

とっとと親の保護観察から抜けるしかないです

ここが重要で

親は死にます

いつか死ぬから確実に
自分もだけど

つまり死んでも

親の保護下にいるの
親のせいにするの?
独り立ちしないの?


親を助けることを生きがいにしている

これは親を助けてあげてると
思っている方とか
親に子供を見せたい
結婚した姿を見せたい

とか
喜ばせるに近いけど
どちらかといえば

親を助けてあげる立場でいる!
と思っている方
ここも危険です

一緒にいて楽しいのが家族
ならいいんだけど


親は助けられません
救えません

なぜならもうすでに救われてるから

これは全ての人に言えるけど
助けてあげる自分
救ってあげる自分
優しくしてあげる自分という立場に立っての



優しいふりした

マウントです!

上の立場にいたいだけなんよ

親との関係改善するには

これを心することが必要です

・親はあなたのおかげで喜ばないし
・親はあなたのことを褒めないし
・親はあなたのことを反対するし
・親はいつか死ぬし
・親はあなたが助けることはできません


以上のことを
認めれられる?
知ってた?


親は私を愛してくれるんでしょ!
親は私を愛するのが普通でしょ!

ごめんなさい



愛してくれることないです

そしてあなたが
親に言いたかったこともこれ一択でしょう


悪しからず

あなたが欲しい形での愛は
くれないです。

それは自分の中にしかないものであるから

自分でしか自分を
喜んだり
応援したり
褒めたり
一緒にいたり
助けたり

愛したりすることはできないんです


これをパートナーとか
子供に求めると
今度は自分が作った家族も崩壊しますから
お気をつけて!

本当にこういうの

わかんないけどっていうかた!!!
カウンセリングに来てください

必ずわかります!だが
一瞬闇を見る可能性もあります

だって

自分の勝ち崩壊なわけだからね

無料の30分お試しもありますから
なんで私ここに戸惑ってるんだっけって思ったら
早いです


おんなの学校をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

この記事を書いている人 - WRITER -
山本えみり 心の専門家!インナーチャイルドを使って根本から変化するカウンセリングをしています。セクシャリティ、特にセックスレスについては得意分野です。イタリアに住んで二人の子供を育てる母親でもあります。物を書いたり読んだり、アートやデザインも大好き。映画やワインにも精通してるはず!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© おんなの学校 , 2025 All Rights Reserved.